弊社のHPをリニューアルさせていただきました。
「リニューアルするってことは儲かってんだ」「新規顧客を集客しようとしているんだ」
と思う方もいらっしゃると思います。
今回のHPはご近所のツイデザインさんにお願いしており、ご近所割引を適用いただきましたが外注費が掛かっているので、全く金銭に余裕がなければできませんし、いくばくかの資金を投下する以上は株式会社としてはリターンを求めなければなりません。なので、ご指摘は的外れではありませんが、
弊社としては、これまで変わらぬスタンスで細々と業務を続けていきたいと考えています。
リニューアルのきっかけとしては、ツイデザインさんと知り合いになって、これまでのHPは創業時にとりあえずテンプレートを購入して自作したものでいずれはしっかり作ろうと思っていたものであり、決算期で発注のタイミングも合ったので踏み切りましたが、
作業期間は昨年の9月からなので10ヶ月程度も掛かりました。
というのは、外注するにしても、弊社がどういった会社で、どのようにクライアント様のお役に立ち、それが社会全体にも寄与するかということを私自身が改めて見つめ直し、その上で、HPのコンテンツを作っていかなければなりません。外注といってもサイトの主要構成やテキスト作成、写真の撮影はほぼ私が行なっています。
作業に時間はかかりましたが、それは会社や自分を見つめ直す必要な時間だったからいいのですが、
実は、その間、本業がトラブっていました。
自分の未熟さ、脆弱性を痛感しました。
今は何とかそのトラブルも切り抜けることができましたが、
それができたのは、トラブルの際にも私を信じ、励ましてくれたクライアントの方々、家族のお陰だと思います。
本当に頭が下がります。
それで、トラブルを切り抜けて、同じタイミングでHPリニューアルしたので、それを元にリスティング広告で新規顧客の獲得に舵を切るか?
もちろんそんなことしません。
というか、集客はそんな甘いものではありません。私の会社にはそんな力はなく、そんなことをしても鳴かず飛ばずで経費倒れになるのは目に見えています。
私にできることはあくまでも弊社にご依頼いただいているクライアント様のお役に立つべく最大限の努力をすることです。
苦しい時に支えてくれたクライアント様のために今度は私がクライアント様の少し前に明かりを灯しナビゲートしたい、そう思っています。
そのためにもHPや会社の見た目にそれなりには気を払って、クライアント様がちゃんとした会社に依頼していると思っていただけるようにする必要はあるのだと思います。
HPリニューアルしたのはそのためです。
リニューアルしたHPにも記載されていますが、以下が弊社の経営理念です。
- 弊社はコンサルタントであり主役はクライアントである
- クライアントのお役に立つために弊社はサービス向上に不断の努力を行う
- 弊社、クライアント、利害関係者、社会との健全な関係を実現する
我ながら良い経営理念を作ったものです。
ブレずにそのまま進みたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。